眠いだけではなかった。猫があくびをする時の理由と心境

 

こんにちは、りんさく(@sakurarin72)です。

 

「あぁ~あ。眠た~い」

人間の生理現象のひとつでもある

 

あくび

 

眠くなると、必ずと言っていいほど出てしまいますよね。

 

猫のあくびを見たことがありますか?

たいていの人は見たことがあると思います。

猫は、よくあくびをする生き物ですが、いつも眠いからあくびをしている訳ではないのです。

興奮や緊張した気持ちをリフレッシュさせるためにする時もあります。

 

全く関係のない行動をとって、気持ちをリフレッシュさせることを転位行と言います。

猫は何かをしようとして、失敗した後にあくびや毛づくろいをする時があります。

その行動が転位行動なのです。

 

転位行動は猫のみならず、人間にもあります。その一つとして貧乏ゆすりがそうなのです。

 

スポンサーリンク

猫があくびをする理由と心境

そもそも、あくびはどうして出るのか?

 

あくびは、人間の生理現象の1つです。

人間はあくびをすることで、血液に新しい酸素を取り入れて、脳を活性化させています。

人間の脳は、眠くなったり疲れてくると、鈍くなってくるそうです。

それを防ぐためにあくびをして、脳を活動させていると言われています。

 

猫も同じ理由で、あくびをすることはありますが、猫の場合は「眠いから」、「疲れたから」だけの理由であくびをしている訳ではないようです。

 

眠い時のあくび

猫も人間と同じで、眠くなったらあくびをします。

猫が眠い時にするあくびは、目を閉じてあくびをする事が多いそうです。

 

眠いのに眩しくて寝れなかったり、飼い主さんに付き合って夜更かししている時に、愛猫が目を閉じてあくびをしていたら、「眠いよう。早く寝よう」という合図です。

 

スポンサーリンク

叱られている時のあくび

猫はいたずら好きなため、「ちょっと目を離しているうちに家の中がクチャクチャ」なんてことも多いのではないでしょうか。

 

「こんな事したらダメ‼」と、愛猫を叱っている時に、あくびをされたことはないでしょうか?

 

その時のあくびは、叱られたストレスから出るあくびです。

 

「そんなに怒らないでよ。ごめんなさい」という気持ちから、あくびをしています。

「あくびなんかして、ちゃんときいてるの!」と思わず言ってしまいそうですが、猫はちゃんと反省をしているので、怒るのもほどほどにしてあげて下さいね。

 

スポンサーリンク

遊んでいる時のあくび

楽しそうに遊んでいる時に、あくびをする時があります。

 

「遊びに飽きた」、「ちょっと一休みしよ」という時のあくびです。

 

「この遊びは飽きたから違う遊びをしようかなぁ」という、気持ちの表れでしょう。

ネコじゃらしなどの、何かを捕まえる遊びの時にあくびをしていたら、

「もぉ~捕まえられないじゃないか。や~めた」

と言って、あくびをすることが多いです。

 

それとは逆に、伸びをしてあくびをしていたら、

「よーし、今度こそ捕まえてやるぞ!」

と、気合を入れなおす為に、あくびをする時もあります。

 

ケンカの途中でのあくび

猫同士がにらみ合ってケンカをしている時に、片方の猫があくびをする時があります。

これは、相手へ「敵意はないよ」と、合図を送っているのです。

 

猫が目と目を合わすことは、「敵意の表れ」、「ケンカを売っている」という意思表示だと言われています。

「ケンカをしたくない、敵じゃないよ」って時には、あくびをしたり、目をそらしたりして、ケンカを回避しようとするのです。

 

飼い主さんと目が合ってあくびをする時は、「仲間の安心感」からだと、言われています。

 

スポンサーリンク

伸びをしながらのあくび

朝起きた時、昼寝から目を覚ました時にあくびをしたり、起き上がって伸びをしながらあくびをする時があります。

 

脳に新しい酸素を送り、「よし、やるぞ!」という合図のあくびです。

 

起きてあくびをしながら背中を伸ばしたり、背中を丸めて足をピーンとしたりしている時があります。

あれは、寝ていた時に固まった筋肉をほぐしているのです。

その時の猫の動きが、人間にとってはリラックス効果があるとして、ヨガにも取り入れられているそうです。

 

寝ている時のあくび

猫の寝姿って可愛くて、ついつい触りたくなりますよね。

触った時に、寝ながらあくびをする事があります。

 

「もぉ~、眠たいのに起こさないでよ」

というサインのあくびです。

 

途中で起こすことは、猫にとってはストレスになります。

触りたい気持ちをグッとこらえて、ゆっくりと寝さしてあげましょう。

 

スポンサーリンク

 

撫でている時のあくび

これは気持ちが良くなり、リラックスしているために、眠くなってきた証拠です。

あくびをしながら声を出す時がありますが、これもリラックスをしている時です。

 

目を開けてあくびをする

知らない場所や病院へ連れて行くと、目を開けてあくびをする時があります。

これは、緊張と不安から出るあくびで、顔の筋肉を和らげてリラックスをしようとしているのです。

猫は、自分の縄張りで生活するため、初めて行く場所や慣れない所は苦手なのです。

 

「どこに行くの?こんな所知らないけど…」という不安な気持ちを和らげるために、目を開けてあくびをします。

猫にとっては、かなりのストレスです。

 

 

スポンサーリンク

あくびが臭い

猫があくびをした時に、臭い匂いがしたら、

 

歯周病、口内炎、口腔ガン

 

の可能性があります。

動物病院へ連れて行ってあげて下さい。

 

あくびをしながら嘔吐したり、苦しそうにあくびをしていたら、何か変なものを食べた可能性があります。

何回も嘔吐するようなら、動物病院で診察してもらって下さい。

 

猫は1日に何回もあくびをする生き物ですが、いつもより多くあくびをしていると感じたら、体調不良の可能性があります。

注意してあげて下さい。

 

 

スポンサーリンク

さいごに

猫は自分の気持ちを表現するのが、下手な生き物です。

表現下手でしゃべれないので、人間に色々なサインを送っています。

あくびも、そのサインの1つなのです。

 

サインを読み取ってあげることが、猫と信頼関係を築く大切なコミュニケーションだと思います。

 

言葉がなくても、通じ合えるような関係になりたいものですね。

 

おしまい


 

 

 

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

 

 

ポチっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村

猫との暮らしランキング

 

 


猫の気持ち
スポンサーリンク
りんさくをフォローする

コメント