「猫が神様の使い」ってホント?神社で猫と出会うことができたなら…

 

こんにちは! りんさく(@sakurarin72)です。

 

みなさんは、初詣へ行かれましたか?

 

初詣は、江戸時代から広まったとされ「旧年の感謝を捧げ、新年の無事を祈願する」ために行う、日本の大切な伝統行事の一つです。

 

お正月になると、しめ縄や門松を飾ったり、お雑煮を食べたりしますが、それらも初詣同様に神様への感謝を捧げて、新年の願掛けをするものだと言われています。

 

「じゃあ、家で正月行事を行ったら、わざわざ神社へ行かなくてもいいんじゃないの?」

と思われがちですが、

 

お正月飾りなどに司る神様は「歳神様」

歳神様とは、豊作や家内の安全を守る神様で、お正月になると毎年家へやって来るために、先祖の霊とも言われている神様の事。

 

社寺の神様は「氏神様」

氏神様とは、自分が住んでいる土地を守る神様で、同じ地域の人々によって共同で祀る神道の神の事。

 

このように神様が違うために、「お正月行事をしてから初詣へ行く」というのが、古くから日本に伝わる文化とされています。

そして、そんな氏神様に最も近いと言われる存在が、猫なのです。

 

今回は「本当に猫って神様の使いなの?」というお話です。

 

スポンサーリンク

猫が神様の使いってホント?

動物には、「神様からのメッセージを人間に伝える役目がある」と言われています。

猫に限らず、色々な動物たちが神様の使いとして、人間に大切な何かを伝えているそうです。

 

神社やお寺へ行くと、キツネや犬、虎など様々な動物たちが祀られているのを目にすると思います。

あれこそが、神様の使いとされていた象徴だと、考えられているのです。

 

大昔から、猫は人間と共に暮らしてきました。

そのため、「猫って神様の使いかも⁉」という言い伝えや神話が、数多く残されています。

 

古代エジプトでは、人間を毒蛇から守ってくれたり、1度にたくさんの子供を産むということから、オス猫は「太陽神ラーの化身」、メス猫は「女神バステトの象徴」として崇められていました。

 

イングランドでは、航海中の食料を食い散らかすネズミを退治してくれるということから「漁師の守り神」とされています。

 

日本でも、養蚕が盛んだった頃にネズミを追い払ってくれるという事から、猫を神様として崇めていました。

そのため、今でも猫が祀ってある神社が、日本には数多く存在するそうです。

 

これ以外にも「猫の不可解な行動が神様に近い存在だ!」と、言われる方も少なくはありません。

 

たとえば、猫には人間のオーラが見えると言われるのも、そのひとつです。

猫には、人間が考えている1歩先が見えていると言われています。

そのため「人間が猫より優れることは、ほぼない!」と、断言している学者もいるそうです。

 

また、何もないところをジッと見つめていたり、急に威嚇したり、急に走り出すなどの行動も、人間に何かを伝えるためにしているものだと考える人もいます。

他にも、神様が高い所にいるから猫も高い所を好む「神様のように全てを見渡すためだ」という人もいます。

こういう事から「猫の行動は神様に似ている」=「猫は神様の使いだ」とされているようです。

 

ある聖書では「人間は愚かな生き物だから、神は猫を送り込んだ」というお話もあります。

もしかすると、僕たちが平穏な毎日を送れるのは、猫が人間界にいるからなのかもしれません。

 

そんな神様の使いと言われている猫と、神様が祀られている神社やお寺で偶然出会ったら、何か良いことが起こりそうな気がしますよね。

 

スポンサーリンク

神社で猫に出会ったなら

昔から猫は、「幸運」「金運」の象徴とされてきました。

そんな猫と神様が祀られている神社で偶然出会ったら

「何かいいことが起こるかも..」

と、期待しちゃいますよね。

 

しかし、猫と出会った時の状況で、意味も変わってくるのです。

 

スポンサーリンク

 

猫が近づいてくる

その神社の神様は、あなたが来てくれたことを喜んでいます。

つまり、あなたはその神社に歓迎されているということです。

 

「幸運」「金運」の象徴だと言われる猫が近づいてきたのなら、全体運アップ、金運アップが期待できます。

猫が苦手な方も神社で猫が近づいてきた時は、追い払わないようにしましょうね。

幸運が逃げちゃいますよ。

 

猫が増える

幸運をもたらす猫が、仲間を連れてきたり、知らぬ間に1匹が2匹に、2匹が4匹に..と数が増えてきたら、幸運が膨らんでいる事を意味しています。

 

つまり!

とても大きな幸運が訪れるということです。

 

一度でいいから神社で、多くの猫に囲まれてみたいものですね。

 

スポンサーリンク

 

猫が鳴いてきた

猫が自分に向かって鳴いてきた時は、注意を促している時です。

 

猫には、オーラが見えると言われています。

オーラとは、誰もが持っている波動エネルギーの事です。

 

神社で猫が鳴いてきたら、あなたが持っている波動エネルギーが弱っているのかもしれません。

 

「気を付けて行動しなよ」

「たまにはゆっくり休めよ」

と言っているのです。

 

神社で猫に鳴かれたら、十分に注意して下さいね。

 

猫と目が合う

猫は平和主義なため、あまり目を合わさない生き物です。

そんな猫と目が合ったのなら、とても縁起が良い事を意味しています。

 

「あなたの行動は正しいよ」

「今のまま頑張って!」

と言っているのです。

 

猫と目が合ったなら、今やっている事に自信を持って頑張って下さいね。

 

スポンサーリンク

 

猫がじっと見てくる

目が合うとは少し意味が違ってきますが、猫が目をそらさずにじっと見てくる時があります。

こちちが目をそらしても見つめてくる時は、この人は良い人間なのか、それとも悪い人間なのかを、観察している時です。

 

なぜ神社でそんな事をするのかというと、神様に報告をするためです。

誰も見ていないようでも、猫は見ていますよ。

 

悪いことはできませんね。

 

 

「猫は毛色でも持っているパワーが違うよ」ということが書いてありますので、読んでみて下さい。

スポンサーリンク

猫が祀られている神社

日本には、「猫神社」と呼ばれる神社が数多く存在します。

その中で、猫好きさんなら1度は行ってみたい「猫神社」をご紹介します。

 

今戸神社(いまどじんじゃ)

浅草にある縁結びで有名な今戸神社

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という、日本で最初の夫婦と言われる神様が祀られている神社です。

本殿の横にある2つの「石なで猫」は、「いざなぎ」「いざなみ」と名付けらた恋人同士の猫だそうです。

2体並んだ姿を撮影してスマホの待ち受けにすると、恋愛運がアップするのだとか。

 

阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)

東京都立川にある、阿豆佐味天神社の中には9つの社があり、その中の1つに蚕影神社(こかげじんじゃ)という、猫を守り神としている社があります。

かつて養蚕が盛んだった頃に、猫がネズミから蚕を守ってくれるということから、猫が守り神とされたそうです。

 

また別名「猫返し神社」とも呼ばれています。

ジャズピアニストの山下洋輔さんの愛猫が迷子になった時に、探している途中でたどり着いたこの神社で「愛猫が戻ってきますように」とお願いしたら、間もなく帰ってきたそうです。

それから「猫返し神社」と呼ばれるようになり、全国から猫好きさんが訪れる聖地になりました。

 

お松大権現(おまつだいごんげん)

通称「猫神様」として親しまれている神社で、約2メートルの巨大な招き猫が入口で、お出迎えしてくれます。

 

日本三大怪猫伝の1つで、阿波怪猫伝の舞台となった徳島県のお松大権現です。

江戸時代に、奉公の一方的な裁きによって、お松は死罪とされました。

そのお松が可愛がっていた三毛猫が、お松の仇をとるために化け猫になったという話です。

 

お松が可愛がっていた三毛猫は、きっちりとお松の仇を取った、敵に勝ったということから、勝負事や受験の神様が祀られています。

 

約1万体の招き猫が奉納されており、どこを向いても猫だらけ。

最近では、受験シーズンになると合格祈願の参拝者で賑わうようです。

 

スポンサーリンク

 

美興利大明神(みよりだいみょうじん)

宮城県石巻市に属する小さな離島の田代島は、住民より猫の数の方が多いとして、猫好きさんの間では有名な観光スポットとされています。

その島のほぼ中央にあるのが、美興利大明神と呼ばれる猫神社です。

 

かつて漁業が盛んだった田代島では、猫は大漁を招く縁起の良い生き物として、大切に扱われていました。

ある日、漁師が網漁に使う岩を砕いていた時に、岩の破片が猫に当たり死なせてしまったのです。

可哀想に思った網元が猫を葬ったところ、大漁が続き海難事故も無くなったと言われています。

葬られた猫は神として祀られました。

 

その祀られた神社が、美興利大明神だと言われています。

この神社は、平成21年4月に国土交通省から「島の宝100景」にも選ばれました。

 

 

この他にも「猫神社」と呼ばれるものが、日本にはたくさん存在します。

「猫と会えるかな」と思いながら、色々な神社へ行ってみるのも、面白いかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

さいごに

猫が神社にいても、不思議と違和感を感じないのは僕だけでしょうか。

むしろ、絵になると感じてしまいます。

 

それだけ猫が神社に馴染んでいるという事は、本当に猫が神様の使いだからかもしれません。

 

昔から、猫は縁起が良い生き物、幸運を意味する生き物として、人間と共に過ごしてきました。

たぶん、この先も人間と猫は共に暮らすでしょう。

そのため、猫が人間に与える影響力は強いと思います。

 

こんな言葉があります。

この世でどう猫に接したかで

天国でのステータスが決まる

米国のSF作家 ロバート・A・ハインラインの言葉です。

 

野良猫を嫌う方は多いと思いますが、猫が人間に与える効果は神様以上かもしれません。

今の寒い季節に野良猫たちは、身をけずって一生懸命に生きています。

神社に限らず、もしどこかで野良猫を見かけたなら、優しく接してあげて下さい。

 

もしかすると、神様からご褒美がもらえるかも…ですよ。

 

おしまい

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント