コーヒー牛乳って子供が飲んでも大丈夫?何歳から飲んでも大丈夫?

 

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は、子供に食べさせていいもの、悪いものって気になりますよね。

朝の忙しい時ちょっと目を離したすきに、子供が私のコーヒーを飲んでたってことないですか?

「飲んじゃダメ」っと言っても、お母さんが飲んでるものは、子供も真似して飲みたくなってしまうものです。

どのお母さんも、コーヒーのカフェインが子供に悪影響を及ぼすのではないかと、「子供にはコーヒーはダメ」と思っているのではないでしょうか。

ちなみにコーヒー牛乳にもカフェインは入ってます。

 

結論から言いますと、コーヒーには「何歳以上から飲んでもいい」と言う明確な報告は、確認されていないのですが、色々調べた結果4歳ぐらいからなら大丈夫です。
なので、何歳から大丈夫です。何歳までは飲まないでください。と言うことは実際のところわからないのです。
では何を基準に飲ませたらいいの?って思いますよね。1つの目安として、体重が50㎏を超えていたら大人と同じようにコーヒーを飲んでも大丈夫です。年齢で言うと、だいたい12歳以上です。(個体差によって正確な年齢は違いますので、あくまで目安です。)
そもそも、カフェインがなぜ子供に悪いのかをお話したいと思います。
スポンサーリンク

カフェインとは何?

カフェインは、アルカロイドの一種です。アルカロイドとは窒素を含むアルカリに似た有機化合物です。
覚醒作用、利尿作用、鎮痛作用など様々な効果があります。特によく聞くのが「夜、目が覚めて眠れなくなる」ですね。健康な大人で100㎎以上摂取すると、眠れなくなると言われています。

子供がカフェインを摂取すると?

コーヒーを少し飲んだだけで眠れなくなるとか興奮状態になりやすくなってしまいます。
子供が睡眠不足になると、不快感になったり、落ち着きをなくしてしまう、イライラする、反抗的になる、など体への影響が色々でてきます。
子供はカフェインの影響を受けやすい(個体差で大きく変わります)ので、「コーヒーは子供にはダメだ」と言ってるだけで、実際は『2歳の息子がコーヒーを飲んだけど平気でした。』とか『幼稚園では、週に1回給食でコーヒー牛乳が出ますけど、園児たちに影響を及ぼすことはありません。』という話をよく耳にするので、飲み過ぎなかったら大丈夫ということです。
他国のカフェインを研究してるチームが、子供の成長や健康にはカフェインの影響はなしと報告されています。

子供の1日のカフェインの摂取量は?

内閣府の機関である食品安全委員会の資料です。
カフェインの1日当たりの悪影響のない最大摂取量
子供・・・2.5㎎/体重/日
  • 4~6歳・・・45㎎
  • 7~9歳・・・62.5㎎
  • 10~12歳・・・85㎎
  • 妊婦、母乳で保育している母親・・・300㎎
  • 健康な大人・・・400㎎
1日の上限摂取量=体重1㎏当たり×1日2.5㎎。
体重20㎏の子供なら、20×2.5=50gまで摂取してもいいよ。ってことになります。

カフェインを過剰摂取してしまったら?

水をたくさん飲むとカフェイン効果がやわらぎます。水分をとることで、体外にも出してくれます。体のバランスを考えて、少し塩を入れると効果的です。

あとカリウム、マグネシウムを取ると、不快感が抑えられると言われています。

カリウムを含む食べ物・・・バナナ、メロン、ほうれん草、豆類、魚類、肉類など。

マグネシウムを含む食べ物・・・アーモンド、魚介類、藻類、豆類など。

 

コーヒーを飲む時間帯は?

カフェインは個体差によって大きく影響が違います。摂取後30分~120分後に効果が現れます。

効果が出始めてから2時間~4時間で効果が半分まで下がります。子供(個体差はありますが)だと、8時間ぐらいは効果が残ると言われています。

寝る5~6時間前は、飲むのを控えましょう。

 

コーヒー牛乳を飲ませる時の注意点は?

『乳飲料のコーヒー牛乳』は、100mlあたり10~30㎎のカフェインが含まれています。

『コーヒー飲料のコーヒー牛乳』は、100mlあたり50㎎のカフェインが含まれています。

乳飲料のコーヒー牛乳100mlなら、大丈夫ですね。コーヒー牛乳を買う時は、乳飲料かコーヒー飲料かをパッケージで確認してから買いましょう。通常は200mlのパックに入って売っていることが多いです。コップに分けてあげることをおすすめします。

子供が好きな「コーラ」、「チョコレート」などにもカフェインが含まれています。カフェインの量を考慮しながら、飲ませてあげましょう。

 

オススメのコーヒーは?

最近では、カフェインが入ってないカフェインレスコーヒーがあります。これならカフェインを気にせず、お子様と一緒にコーヒーを楽しめます。

 

まとめ

コーヒー牛乳は、4歳から飲ませるようにしましょう。

コーヒー牛乳を買う時は、乳飲料と表記してあるものを選んでください。

寝る5~6時間前には、飲ませないようにしましょう。

過剰摂取してしまったら、塩水、果物、豆類、魚類を取ってください。

コーヒー牛乳には、カフェインだけでなく甘さを出すため、砂糖が大量に使われています。けっこうカロリーも高めです。糖のとりすぎで病気になるケースもありえます。1日飲む量は、100mlぐらいがいいのではないでしょうか。

子供と一緒にコーヒーを飲むのなら、カフェインレスコーヒーなら気兼ねなく楽しめます。

健康に気を付けて、楽しいコーヒーライフをお子さんと過ごして下さい。

 

コーヒー
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
りんさくをフォローする

コメント

  1. […] […]