なぜ猫はあごを乗せるの?隠された猫の気持ちとは

 

こんにちは、りんさく(@sakurarin72)です。

 

最近、うちのチビ猫が「あごのせ」という可愛い仕草を習得しました。

SNSなどで目にする事があって、「いいなぁ」と羨ましく思ってていたのですが、ようやくうちの猫もあごのせをしてくれるようになったのです。

 

愛猫が腕や足などに、あごを乗せてくれると、温もりが感じられて、嬉しくなりますよね。

 

飼い主としては嬉しく思えるですが、いったい猫はどのような想いで、あごをのせてくるのでしょうか?

 

今回は、猫のあごのせについてのお話です。

 

スポンサーリンク

なぜ猫はあごのせをするの?

猫の可愛い仕草の一つでもある「あごのせ」に、癒されている方も多いのではないでしょうか。

愛猫が、腕や足にあごを乗せてくると、可愛さと嬉しさで動きたくても我慢しちゃいますよね。

 

でも逆に、

  • 喉が苦しそうで可哀想
  • 痛そう
  • もっとくつろげる場所へ移動させてあげなきゃ

という意見も、少なくはないようです。

 

では、実際に猫はどのような想いで、あごを乗せているのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

マーキング

猫は縄張り意識が強いため、自分の所有物には強い主張をする動物です。

人間は、自分の所有物には名前を書いたり、何かしらの目印を付けたりして、自分の物だと主張をしますが、猫にはそれができません。

 

しかし猫は、自分の所有物に強い愛着を持っています。

「これは僕のものだ!」という主張が、人一倍強い猫は、自分の所有物にフェロモン(自分の匂い)を付けて、他人にアピールをしているのです。

 

猫のあごの下には、臭腺(しゅうせん)と呼ばれる、匂いを分泌する器官が備わっています。

そのため、何かにあごを乗せることで、臭腺から匂いと共にフェロモンが分泌されて、自分の匂いを付けることができるのです。

猫の身体には、あごの下以外にもフェロモンを分泌する箇所が、いくつも付いています。

 

しかし、そのフェロモンを人間の鼻で認識することは、難しいそうです。

猫同士の情報交換や情報収集で使われている事が、ほとんどだと言われています。

 

つまり、猫はあごの下を何かに擦り付ける事でマーキングをして、他の猫へ「これは僕の所有物だ!」とアピールをしているのです。

 

スポンサーリンク

 

安心するから

猫は自分の匂いがすると、強い安心感と安堵感が得られるそうです。

そのため、自分の行動範囲の至る所に匂いを付けます。

 

そうする事で、安心して行動ができるからです。

 

愛猫のベッドやおもちゃを洗濯したり、掃除した後にあごを乗せてくつろいでいたら、自分の匂いが消えたために付け直しているのかもしれません。

 

猫は、ただ単にあごを乗せているわけではないようですね。

 

スポンサーリンク

飼い主へのあごのせ

あごのせは、「猫が飼い主さんにしか見せない仕草」とも言われています。

愛猫の温もりが伝わり、安らぎを感じられる時間ですね。

 

では、愛猫が飼い主さんへあごのせをしている時は、何を想っているのでしょうか?

ただのマーキングなのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

甘えている

野生の子猫は、母猫や兄弟猫の身体にあごを乗せたり、身体を密着させて、温もりを感じながら眠る事が、ほとんどだそうです。

生後3ヵ月ぐらいまでは、母猫や兄弟猫に甘えながら生きていますが、生後3ヵ月を過ぎた頃から、母猫は子猫に独り立ちの準備をさせ始めます。

そして、生後6ヵ月もすると1人で生きていかなければならないのが、野生の猫の生き方です。

 

しかし飼い猫の場合は、飼い主さんが母猫となるために、ずっとお世話をして一緒に暮らします。

そのため飼い猫は、野生の猫のように自立をするという感覚が薄いそうです。

 

いつまで経っても子猫気分が抜けない、甘えん坊猫がほとんどだと言われています。

愛猫があごのせをしてきたら、飼い主さんの事を母猫だと思って、甘えている証拠です。

 

優しく撫でて、甘えさせてあげて下さいね。

 

スポンサーリンク

 

信頼している

猫にとってあごは、急所の一つです。

負傷してしまえば命にかかわる大切な部位なため、そう簡単にあごをさらけ出す事はしません。

 

そんな大切なあごを、容易に乗せてくるという事は、信頼をしている証拠だと言えます。

「絶対に攻撃をされる事はない!」という、安心感と信頼感を抱いているからです。

 

「愛猫に信頼されてる」

飼い主としては、すごく嬉しい事ですね。

 

スポンサーリンク

 

リラックスをしている

先程も言いましたが、猫にとってあごは、お腹に匹敵するぐらいに大切な身体の一部です。

そんな大切なあごを、無造作に乗せてくるのは、その場所が猫にとって安心ができる場所、あるいはリラックスができる場所なのでしょう。

 

飼い主さんの身体に、あごを乗せて眠っているのなら、母猫のように安心ができるからなのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

マーキング

最初にも言いましたが、猫のあごには臭腺と呼ばれる、フェロモンを出す器官があります。

猫は、自分の所有物には必ず匂いをつけているはずです。

 

ベッド、キャットタワー、おもちゃ、自分の物以外にも、タンス、柱、棚など自分が行き来する場所へは、必ずと言っていいほど匂いを付けています。

もちろん、飼い主さん自身、飼い主さんの服、布団などへも、匂いを付けているはずです。

 

しかし、洗濯やお風呂へ入ると、せっかく付けた匂いが消えてしまう事があります。

そうすると猫は、「僕のものなのに、飼い主さんから僕の匂いがしないぞ」と感じて、また匂いを付けるのです。

身体を摺り寄せて匂いを付けてくる事もあれば、あごを乗せて匂いをつける事もあります。

 

何とも健気な行動ですね。

「飼い主さんは僕のものだ!」と想われている証拠なので、気が済むまであごを乗せさせてあげましょうね。

 

スポンサーリンク

 

頭が重いから

人間は、背骨、首があって、頭が一番上にある構造をしていますが、猫は横に頭が付いている構造です。

そのため、背骨で頭を支えているために、首や肩への負担が人間よりも大きいと言われています。

 

そんな猫が、身体への負担を軽減するために考え出したのが、あごのせだそうです。

つまり、猫にとってあごのせは、ラクでリラックスができる体勢なのでしょうね。

 

スポンサーリンク

 

温もりを感じる

愛猫があごのせをしてくると、愛猫からの温もりが伝わり「ホッ」としませんか?

猫も同じで、飼い主さんの体温を感じて、リラックスをしているのです。

 

猫は寒さが苦手なため、丸くなって体温の低下を防いだり、母猫や兄弟猫に寄り添って寒さを防いでいます。

 

あごのせもそれと同じで、飼い主さんの体温の暖かさを感じているのです。

その温もりが大好きな飼い主さんとなれば、自然と目がふさいでしまうのも、わかる気がしますね。

 

腕にあごを乗せて、気持ちよく眠っている愛猫を見ると、手がしびれたり、トイレがしたくなっても、なぜか我慢しちゃいますよね。

 

愛猫からのあごのせは、飼い主泣かせだよ。

 

スポンサーリンク

さいごに

猫のあごのせには、様々な理由が込められていたのです。

愛猫からのあごのせは、「信頼しているよ、慕っているよ」という、メッセージなのかもしれません。

 

飼い主にとっては、嬉しい事ですね。

 

僕たちは、愛猫の仕草や行動を見て、癒されたり、疲れが吹き飛んだりする事があると思います。

しかし、そう感じるのは猫も同じなのかもしれません。

猫も、飼い主さんが居ると癒されると、感じているのではないでしょうか。

 

幸せな時間を共有できるような関係で、いつまでも居たいものですね。

 

おしまい

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

猫の気持ち
スポンサーリンク
りんさくをフォローする

コメント