こんにちは! りんさく(@sakurarin72)です。
猫を飼っている方なら「愛猫のマヌケ顔」を、一度は見たことがありません?
マヌケな顔でも、可愛く思えちゃいますよね。
「あの~、ちょっと舌が出てますけど…」
そんなマヌケで可愛い愛猫の顔を、見たことはないでしょうか?
「どうした、病気?」
と、感じられた方も少なくはないはず。
猫の行動や仕草には、必ず何かしらの意味が込められていると言われていますが、舌をしまい忘れたマヌケな仕草にも理由があるのでしょうか?
今回は、なぜ猫が舌をしまい忘れるの?というお話です。
猫が舌をしまい忘れる理由
「猫の舌は人間の手と同じ」と言われるほど、猫にとって舌は大切なものです。
その大切な舌が、口から少しだけ出ている時があります。
クスッと笑えるマヌケ顔に、癒される方も多いはずです。
しかし、なぜ猫は大切な舌をしまい忘れるのでしょうか?
リラックス状態
野生の猫と言えば、警戒心がとても強い生き物です。
そのため、大切な舌をしまい忘れることなんてありえません。
そんな猫が舌をしまい忘れている時は、すごくリラックスをしている時です。
特に、飼い猫によく見られる仕草だと言われています。
その中でも、子猫の時から飼われている猫に、最も多い仕草だそうです。
飼い猫は野良猫と違って、危険な目に遭う事が少ないため、常に周囲を警戒して気を張っている必要がほとんどありません。
そのため、リラックスをする時間が長くなり、気が緩んで舌をしまい忘れてしまうそうです。
つまり、周囲に警戒するものを感じないという事は、一緒に生活をしている飼い主さんへ、絶大な信頼を抱いている証拠だと言えます。
愛猫が舌を出して寛ろいでいる姿は、飼い主として嬉しい事なのかもしれませんね。
ただのしまい忘れ
猫は、大のキレイ好きです。
毎日何時間もかけて、体を綺麗に毛づくろいをします。
言わば、猫の仕事のようなものですね。
猫は、起きている時間の約25%を、毛づくろいに費やすと言われています。
そのため、毛づくろいをしている途中で、疲れることも少なくはありません。
猫は毛づくろいに疲れると、「ちょっと休憩」と思って、舌をしまい忘れたまま、ひと休みをする事があるそうです。
特に長毛種の猫は、毛づくろいにかかる時間が長いため、舌を出したままひと休みをする事が多いのだとか。
毛づくろい以外でも、食事中やあくびをしている時、口を開けている最中などに、何か興味の惹かれる事があると、舌をしまい忘れてしまう事があるそうです。
その時に、愛猫を軽く触ってあげると、「あっ!」という感じで、舌をすぐに引っ込めます。
おっちょこちょいで、おマヌケな可愛い仕草ですね。
上手く舌をしまえない
品種によっては、舌を口の中へ上手く納められない猫もいます。
基本的に猫は、あごが小さいわりに舌が長いため、顔が扁平な猫は、舌を口の中へしまいにくい傾向にあると言われています。
特に「ヒマラヤン」「ペルシャ」「チンチラ」「エキゾチックショートヘア」「スコティッシュフォールド」などは、舌をしまいづらいようです。
そのために、舌を出してしまう事が多いと、考えられています。
その他にも、歯がない猫は舌を出すことが多いようです。
歯が生えそろっていない子猫や、歯が抜け落ちてしまった老猫、歯周病などで歯が抜けてしまった猫などは、舌を抑える前歯がないため、舌が出てしまう事があります。
「最近よく舌が出ているなぁ」と感じたら、歯が抜ている可能性があるため、チェックしてあげて下さいね。
病気かも
正常な状態の猫であれば、舌が出ている時に声をかけたり、ツンツンと優しく触ってあげれば、舌をスッと口の中へ戻します。
しかし、戻さなかったり、舌が出続けている場合は、何かしらの病気になっているかもしれません。
口内炎
猫は免疫力が低下してくると、口内炎にかかりやすいと言われています。
僕たち人間も口内炎になると、食事中やそれ以外でも痛みが伴い、気になってしまいますよね。
猫もそれと同じで、口内炎ができていたり、口の中で何か炎症が起きている場合は、痛みを避けるために、舌を出しておく傾向にあるようです。
口内炎は、
- 食事中に口の中や舌を傷つけてしまった
- 歯周病
- 糖尿病
- 腎不全
など、様々な原因でなります。
頻繫に舌を出していたり、ずっと舌が出ている場合、毛づくろいをしなくなった時には、口の中や舌をチェックしてあげて下さいね。
呼吸器の病気
本来猫は鼻呼吸なため、口で呼吸をすることは、ほとんどありません。
猫が口で呼吸をする時は、心臓や肺などの病気で鼻だけでは呼吸が追い付かず苦しくなると、口を開けて呼吸をする場合があります。
その時に、舌が前へ突き出るような状態になるため、舌が出しっぱなしとなり、時にはよだれが出てしまう事もあるようです。
少しでも「いつもの愛猫と様子が違うぞ」と感じた時は、動物病院へ連れて行ってあげましょう。
熱中症
夏場に、最も気をつけてあげたいのが熱中症です。
猫は熱中症でも、舌を出す事があります。
猫は犬のように、大きく口を開けて「ハアハア」と口呼吸をして、舌を出す仕草はしません。
もしそういう仕草を見たら、熱中症になっている可能性があります。
今より涼しい場所へ移動をさせてあげたり、濡れタオルで体を拭いてあげたりして、体温を下げてあげましょう。
熱中症は、命にかかわる危険性があるため、要注意です。
さいごに
猫が舌を出して寛いでいるおマヌケ姿に、癒される方も多いのではないでしょうか。
しかもその理由が、「ついうっかり」なんて、可愛いすぎますよね。
それだけ、安心できているという事なのでしょう。
しかし、病気で舌を出している事もあるため、日々の愛猫観察は、とても重要だと言えます。
これからも、愛猫の色々な仕草に癒されましょうね。
おしまい
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント