猫がしもやけになるってホント?その症状と治療法は

 

こんにちは! りんさく(@sakurarin72)です。

 

ね~こはこたつでまるくなる~🎶

雪の季節には、欠かせない歌ですね。

 

先日、久しぶりに雪が積もりました。

雪は降っても積もることがあまりないので、朝起きて外を見た時は少しテンションがあがりました。

ふと横を見ると、もう1人テンションがあがっているヤツがいます。

 

うちの猫です。

カーテンを開けると、しんしんと降る雪にくぎづけ!

ベランダへ出たそうに窓の周りをうろうろしていたので、しかたなく開けてあげると嬉しそうに飛び出て行きました。

 

い~ぬは喜び庭かけまわり~🎶だったよな

ねこも庭をかけまわるのだっけ?🤭

 

初めて見る雪に興味津々のようで、雪の中を走り回っていました。

 

冷たい雪の上を裸足で歩いて肉球は大丈夫なのか?

猫は、しもやけにならないのか?

 

ということで、今回は「猫ってしもやけにならないの?」というお話です。

 

スポンサーリンク

しもやけとは

「しもやけ」は、医学的に凍瘡(とうそう)と呼ばれ、血流の異常で起こる病気です。

 

この時期になると「しもやけ」に悩ませれる方も多いのではないでしょうか。

僕はしもやけを経験したことがないので、いまいち辛さがわからないのですが、なった友達に聞くと「痒い」や「痛い」などと言って、すごく辛そうです。

 

では、なぜしもやけになるのでしょうか。

それは、急激な温度差刺激によって、血流が異常をきたすために発症するのです。

人間の体は寒くなると、血管を収縮させて体温を保持します。

逆に、暖かい時は血管を拡張させ熱を逃がして、体温を調整しているのです。

 

この収縮(寒い)、拡張(暖かい)を繰り返すことで、血液が正常に流れにくくなり、皮膚に炎症が起こる病気を「しもやけ」と呼んでいます。

平均気温が4~5℃で、1日の気温差が10℃前後の環境で発症しやすいそうです。

 

では、猫も人間と同じような症状で、しもやけになるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

猫ってしもやけになるの?

答えは、猫もしもやけになります。

理由は人間と同じです。

血管の収縮、拡張を繰り返すことで、血流に異常が起こり、細胞や皮膚を炎症させる事でしもやけになります。

 

特に、血管が細くて心臓から遠い部位が、しもやけになりやすいのです。

  • つま先
  • 肉球
  • しっぽの先
  • 耳の先

人間と同じように、重症化すると壊死することもあるので要注意です。

 

スポンサーリンク

 

症状

猫がしもやけになると、

  • 水ぶくれ
  • 赤く化膿する
  • 赤~赤紫色に変色し出血する
  • 痒み
  • 壊死する

などの症状が起こります。

 

特に、子猫と老猫はしもやけになる確率が高いため、外で遊ばせる時は十分に注意して下さい。

猫がしもやけになると、患部を頻繫に舐めたり、引っ搔いたりするために、確認はしやすいかと思います。

 

スポンサーリンク

 

治療法

まずは、毛布でくるんだり、ストーブの前に座らせたりして、体を暖めて体温を上げてあげましょう。

それから、冷えきった手足、あるいはしっぽの先や耳の先などを、人肌程度(40℃前後)のぬるま湯で、暖めてあげて下さい。

壊死が見られた時は、その患部を元に戻すことはできませんが、感染症や皮膚の保護のため、速やかに動物病院へ連れていってあげて下さい。

 

 

猫の寒さ対策について書いてあります。興味がありましたら読んでみて下さい。

スポンサーリンク

猫が雪で遊ぶ時の注意点

猫は雪の上に長時間いると、しもやけや凍傷になる危険性があります。

「しもやけ」は日常的な寒さによる血行障害に対して、「凍傷」は気温が-4℃以下の寒さに、長時間いると起こる病気です。

 

猫は、-15℃の環境で過ごすと凍傷になると言われています。

凍傷になると、壊死する確率が高くなるため、十分な注意が必要です。

 

普段、暖かい家でぬくぬくと過ごしている猫は、寒さに慣れていません。

そのために、少しの時間冷たい道や雪の上を歩いただけでも、しもやけになる事があります。

雪降りの外遊びはほどほどにしましょう。

帰ってきたら、体や肉球などを暖めてあげて下さいね。

 

それと、もう1点。

絶対に雪を食べさせないで下さい。

なぜかと言いますと、雪を溶かすための「融雪剤」「不凍液」が、雪に含まれている可能性があるからです。

 

不凍液は、暖房器具などの凍結防止に使われることが多いのですが、もし猫が舐めてしまうと、少しの量でも中毒症状を引き起こす可能性があります。

 

最悪の場合は、命を落とすこともある危険なものです。

 

絶対に雪は、舐めさせないようにして下さい。

 

スポンサーリンク

さいごに

猫が、雪に穴を掘って遊んだり、舞っている雪を捕まえようとしている姿って可愛いですよね。

しかし、猫も人間と同じように、長時間雪の上や冷たい所にいると、しもやけになります。

愛猫を外に出している方は、寒い冬の時期は十分に注意して下さい。

 

寒さが苦手な猫にとって冬は、非常に辛い時期です。

寒い地方で暮らす猫たちは、冬を越せずに命を落とすこともあると聞きます。

 

もしこの時期に外で暮らす猫を見つけたら、寒さをしのげる場所を作ってあげて下さい。

「保護をして家猫に」とは言いませんが、人間の少しの優しさで猫は生きていけます。

 

せっかく人間に生まれたのだから、守れるものは守ってあげましょうね。

 

おしまい

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

猫の病気
スポンサーリンク
りんさくをフォローする

コメント