こんにちは、りんさく(@sakurarin72)です。
だんだんと暖かくなってきましたね。
ところで、みなさんは野菜が好きですか?
今の時期は、新鮮で美味しい春野菜ですね。
寒い冬を乗り越えて育ってきた春野菜は、すごく栄養価が高いと聞いたことがあります。
新陳代謝、血液促進、免疫力強化などの効果があるそうです。
しかし、人間にいいからと言って、猫に与えるのはちょっと…って感じがしませんか?
うちの猫たちもサラダを食べていると、食べたそうにお皿の前に座っています。
しかし、人間にいいからといって、猫に与えても大丈夫なのでしょうか?
今回は「猫に与えてもいい食べ物の野菜編」です。
野菜は猫に必要?
そもそも、肉食の猫に野菜は必要なのでしょうか?
結論から言うと、
猫が野菜を食べる必要はありません。
完全肉食動物の猫は、野菜から栄養をとれるわけではないので、必要性が低いと言われています。
しかし最近では「食物繊維が猫の健康を維持できる」という説も出てきているようです。
肉だけでは、抗酸化物質や酵素などの栄養素が、摂取しにくいからなのでしょう。
しかし、猫は野菜に含まれる炭水化物や食物繊維を、上手く消化をすることができません。
ちなみに、犬は猫に比べると野菜や果物の消化は得意と言われています。
猫は人間のように、肉、野菜、魚と、バランス良く食べる必要はありません。
最近のキャットフードには、総合栄養食という素晴らしいフードがあるため、それを与えていれば健康には問題がないのです。
しかし、食べているものを欲しそうにしていると、ついつい食べさせてあげたくなるのが親心。
猫にとって、食べてはいけない危険な野菜以外は、少しぐらいなら与えても問題はありません。
ただ、そのまま生で食べても大丈夫なのもあれば、与え過ぎると病気になるもの、ひと手間加えなければいけないものと、与え方は野菜によって様々です。
猫は野菜を消化する機能が低いため、もし食べるさせるのなら、茹でるか蒸してから与えることをおすすめします。
人がよく食べる野菜ベスト10
「1日に350グラムの野菜を食べましょう!」というフレーズを聞いたことはありませんか?
これは、厚生労働省が定めている健康づくりの目標値です。
ご家庭の食卓には、必ずと言っていいほど野菜が並んでいると思います。
日本人の野菜摂取量ベスト10は次の通りです。
- 大根
- たまねぎ
- キャベツ
- 白菜
- にんじん
- ほうれん草
- トマト
- きゅうり
- かぼちゃ
- レタス
人間の摂取量が多いということは、一緒に住んでいる愛猫が食べてしまう可能性があるという事です。
食べた野菜が猫の体に大丈夫なものなら問題はありませんが、危険な野菜なら...というケースも起こるかもしれません。
「食べたらダメ!」と言っても、言うことを聞かないのが猫です。
飼い主さんが、注意をしてあげなければいけません。
食べてもいい野菜と危険な野菜
猫には「食べても大丈夫な野菜」「食べると危険な野菜」「食べ方に注意が必要な野菜」があります。
猫にとって安全なのか危険なのかを、摂取量の高い順に見ていきましょう。
1.大根
大根は、猫にとって有害な成分が含まれていないので、食べても大丈夫です。
ビタミンB、C、カリウム、鉄分といった、猫の体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
それと大根は、90%以上が水分でできているため、水分補給として与えるのもいいかもしれません。
ちなみに、大根の葉も大丈夫です。与えるのなら、食べやすい大根おろしがおすすめです。
ただ、大根にはカリウムが含まれているため、過剰摂取は高カリウム血症、尿路結石、腎不全などの原因になる可能性があります。
それと、大根はアブラナ科です。
アブラナ科の野菜には「ゴイトロゲン」という甲状腺に負担をかける成分が含まれているため、甲状腺に問題のある猫には、与えないないようにしましょう。
2.たまねぎ
猫にたまねぎは絶対に与えてはいけません‼
たまねぎに含まれる「有機チオ硫酸化合物」が、赤血球やヘモグロビン(赤血球中の酸素を運ぶ物質)を酸化させて壊れやすくし、溶血性貧血や血尿を引き起こします。
普通の貧血は、出血などで血がなくなって起こるのですが、猫のたまねぎ中毒の貧血は、血が壊されて起こる貧血なのです。
毒性は加熱しても消えないため、ハンバーグやカレーやみそ汁などの、たまねぎが入った料理は与えないで下さい。
たまねぎだけでなく、長ネギ、ニンニク、ニラなどのネギ属も、食べさせてはいけません。
体重1㎏あたり5gで中毒になると言われています。
ちなみに犬は、体重1㎏あたり15gだそうです。
中毒症状が出るのは、食べてから12時間後~4日後と時間がかかります。
もし食べてしまったら、すぐに動物病院へ連れて行ってあげて下さい。
3.キャベツ
キャベツは、猫にとって有害な物質が含まれていないため、食べても大丈夫ですが、生では与えないようにしましょう。
猫は、キャベツを上手に消化できないために、消化不良で下痢や嘔吐を引き起こすことがあります。
与えるのなら、細かく切ってから茹でてあげましょう。
それとキャベツは、大根と同じアブラナ科の野菜です。
与え過ぎると、尿路結石になる可能性があります。
小さじ1杯を目安に、与えてあげて下さい。
4.白菜
白菜も猫にとっては有害な成分が含まれていないため、食べても大丈夫ですが、白菜の栄養素(カリウム、ビタミンKなど)をうまく吸収することができません。
白菜の成分は95%が水分なので、水分補給の一つとして食べさせてあげましょう。
与えるのなら、スプーン1杯程度を細かく刻んで、茹でてあげましょう。
過剰に与えると、胃腸障害や尿路疾患になる可能性があります。
5.にんじん
にんじんは、猫にとっても栄養価の高い食べ物なので、食べても問題はありません。
抗酸化作用によるアンチエイジング効果や、デンタルケアにも効果があると言われています。
にんじんは、水溶性ビタミンが多く含まれているのため、茹でると栄養素が溶けてしまいます。
与える時は、蒸してあげましょう。
生で与えると、下痢や嘔吐の原因になる可能性があります。
6.ほうれん草
生で与えるのはダメ!
ほうれん草には、尿路結石の原因になるシュウ酸が含まれています。
シュウ酸とは、いわゆるアクの成分で、ほうれん草以外にも葉菜類の野菜(キャベツ、レタス、白菜など)、タケノコなどにも含まれています。
猫にほうれん草を与える時は、必ず茹でてアクを抜いてから少しだけ食べさせてあげましょう。
しかし、ほうれん草は茹でると栄養素が溶解するため、リスクを考えると食べさせない方がよさそうですね。
7.トマト
トマトは、赤い果実なら食べても大丈夫です。
しかし、青いトマト(未熟な果実)、葉、茎、へた、花には「トマチン」という有害な成分が含まれているため、与えてはいけません。
胃腸障害を引き起こす可能性があります。
与える場合は、16分の1(大さじ1杯程度)にカットをして、皮をむいて加熱して与えましょう。
8.きゅうり
きゅうりは、90%以上が水分でできていて、低カロリーなために猫が食べても大丈夫です。
生で食べても大丈夫ですが、喉に詰まらす可能性があるために、細かく切り刻んで与えましょう。
しかし、猫にきゅうりを与えるメリットは、ほとんどありません。
あえて言うなら、水分補給ができることぐらいです。
与える時は、皮をむいて細かく切ってから食べさせてあげましょう。
9.かぼちゃ
かぼちゃには、ビタミンやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれているため、猫に与えても大丈夫です。
ただ、生のかぼちゃや種は与えないようにしましょう。
胃腸に負担がかかり、消化不良を引き起こす可能性があります。
与える時は、茹でるか蒸すかして、柔らかくしてから食べさせてあげましょう。
10.レタス
レタスはほとんどが水分で、カリウム、βカロテン、食物繊維なども含まれているため、猫に与えても大丈夫な野菜です。
生で与えても大丈夫ですが、消化がされにくいため、なるべくなら茹でて細かく切ってから、食べさせてあげましょう。
しかし、サニーレタスはカリウム、カルシウムを豊富に含んでいるため、食べ過ぎると腎臓病や尿路結石の原因になる可能性があります。
特に、腎臓に病気をもっている猫には与えないようにしましょう。
さいごに
いかがでしたか?
肉食の猫に野菜を与えるには、それなりに注意をする必要があります。
猫にとって野菜は、消化のしにくい食べ物なので、与え過ぎると消化不良を起こしかねません。
それと、野菜にアレルギーがある猫もいるため、与える時は注意が必要です。
特に、たまねぎは絶対に食べさせないようにして下さい。
野菜は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているものが多いため、猫の体にも良さそうに思いがちですが、与え方を間違えば体調を崩すこともあります。
与えるのなら、生で与えることは控えて、ひと手間加えてから食べさせてあげましょう。
愛猫が、健康な体でいられるように、しっかりと管理してあげましょうね。
おしまい
安全なキャットフードの、人気おすすめランキング第1位のキャットフードです。
ストレス解消、運動不足には体を動かすのが一番!楽しく遊ばせてあげましょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント