猫のお腹が白いのには理由があった!お腹が白い理由と毛色の仕組み

 

こんにちは、りんさく(@sakurarin72)です。

 

この前、家の駐車場で猫と遊んでいると、幼稚園の子供達が先生と一緒に歩いてきました。

園児たちは、うちの猫たちをすごく可愛がってくれていて、必ずと言っていいほど猫の頭や体を撫でてくれます。

猫も、園児たちに可愛がられているのがわかっているようで、お腹を見せたり、ゴロゴロ言ったりして、遊んでもらっていました。

 

ある時、園児の1人が、

「ねぇねぇ、なんで背中は茶色なのにお腹は白いの?

あの子は背中がシマシマなのにお腹は真っ白」

と、先生に質問していました。

 

先生は、

「それはね...」

と言って、僕の方を見て「ニコッ」

 

なんやその笑顔は、まさか…

あんたが答えろ的な感じなのか(笑)

 

そんなことで今回は、「猫のお腹はなぜ白いの?」という雑学的なお話です。

 

スポンサーリンク

なぜ猫のお腹は白い?

ほとんどの猫は、お腹に白い毛が生えているのをご存知でしょうか?

猫は、お腹を触られる事、見せる事をすごく嫌います。

そのため、猫のお腹を見る機会は少ないかもしれませんが、ほとんどの猫はお腹に白くてフワフワした毛が生えているのです。

これは猫に限らず、ほとんどの脊椎動物が、このようなお腹になっています。

 

では、なぜ猫のお腹は白いのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

保護色

保護色とは、外敵から身を守るため、周りのものに似た色にする事。

野生で暮らすほとんどの脊椎動物は、保護色を使って身を守っていると考えられています。

 

真上から太陽の光を浴びると、背中側は明るく、お腹側は暗くなりますね。

それを打ち消す配色にすれば、立体感が生まれにくいため、周囲の色に溶け込みやすくなると、動物達は考えたのです。

 

つまり、背中をダークトーン(暗い色)、お腹をライトトーン(白を混ぜた明るい色)にする事で、敵から狙われにくくなるというわけなのです。

 

スポンサーリンク

 

紫外線・照り返し対策

猫の先祖リビアヤマネコは、日差しの強い砂漠に住んでいました。

上からは太陽の光(紫外線)、下からは地面の照り返しを、毎日イヤというほど浴びなくてはいけません。

 

そのため、背中側の色を濃くする事で紫外線から体を守り、お腹側を白くする事で照り返された地面の熱を、反射させているのだと考えられています。

 

猫の毛色で、背中が白く(ライトトーン)お腹が濃い(ダークトーン)色の猫がいないのは、この2つの理由が大きく関係しているからだそうです。

 

スポンサーリンク

 

猫の毛色がつく順番

猫の毛色や柄は、親猫の遺伝子で決まります。

しかし、同じ父猫と母猫から産まれた猫でも、同じ柄には絶対にならないそうです。

 

また、どれだけの猫を集めても、同じ柄の猫は存在しないとまで言われています。

それほど猫の柄は、不思議な仕組みになっているようです。

 

その不思議な仕組みにも、猫特有の法則があります。

猫特有の法則で、個性のある柄になっているのです。

 

スポンサーリンク

 

1番は頭と尻尾から

猫の遺伝子の中でも白は、絶対優性だと言われるほど強い色です。

その事から、真っ白な猫を四つん這いにして、絵の具を垂らす様子を想像して下さい。

 

毛色がつく順番は、まず最初に高い位置にある頭と尻尾から色が付きます。

そのため、頭に色がついている猫は、必ずしっぽにも色がついているのです。

頭は色(柄)がついているけど、しっぽには色がついていない、またその逆もあるのですが、どちらにせよ片方にしか色がついていない猫は、ほとんど存在しないと言われています。

 

2番目は背中

1番高い位置にある頭と尻尾の次に、絵の具がかかるのは背中ですね。

背中に絵の具がかかった時に飛び跳ねたりすると、背中に模様ができてしまうのです。

 

最後はお腹

最後のお腹は、1番最後で絵の具が薄くなったから、内側に入っているからという事で、色が付きにくいそうです。

「保護色」「照り返し防止」などの理由があるため、ちょうどよかったのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

靴下猫、足袋猫

猫の中でも、手足の先だけ白い猫をご存知でしょうか。

その姿が、「靴下や白い足袋を履いているみたいだ」という事から、猫好きさんの間では「靴下猫、足袋猫」などと呼ばれ可愛がられていますね。

 

なぜ、このように手足の白い猫ができるのでしょうか。

 

先ほども言いましたが、真っ白な猫の上から絵の具を垂らした様子を想像してみて下さい。

1番高い位置にある頭や尻尾から色づき、次に背中、肩、お腹の順に追っていくと、最後は1番下にある手足です。

色づく順番が1番最後という事もあって、手足に到達するまでに、絵の具が無くなってしまう事があります。

 

そうすると、手足に色がつかなくなり、白くなってしまうのです。

このように猫の毛色は色づくために、手足だけ色がついているという猫は、ほとんどいないと言われています。

ちなみに、靴下猫、足袋猫は手足だけでなく、お腹も白くなるそうです。

 

 

先ほど、たとえで真っ白な猫に絵の具を垂らすお話をしましたが、実際そのような行為は絶対にしないで下さい。

 

スポンサーリンク

 

黒猫

黒猫のお腹や胸に、一部白い毛が生えていることがありますね。

猫好きさんの間では「エンジェルマーク」と呼ばれ親しまれています。

ヨーロッパでは「天使が触れたあと」「幸せを呼ぶ猫の印」などと言われ、幸運猫とされているそうです。

これは、中世ヨーロッパ時代に黒猫が「悪魔の使いだ」と言われ、虐待された事が影響していると言われています。

 

しかし、一方では「この白い毛は先祖リビアヤマネコから受け継いだものだ」という説もあるようです。

 

猫の毛色は、未だに謎が多いようですね。

 

 

スポンサーリンク

さいごに

昔から、「猫の行動には必ず意味がある」と言われてきましたが、まさかお腹の毛の色にも理由があったなんて驚きですね。

 

猫は毛色や柄によって、性格が違うと言われています。

生まれ持った遺伝子で決まっているのでしょう。

しかし、飼い猫は飼い主の言動と環境で、性格が変わるというデータがあります。

 

クールな飼い主さんなら、クールな猫に

怒りっぽい飼い主さんなら、すぐキレる猫に

優しい飼い主さんなら、思いやりのある猫に

甘えん坊の飼い主さんなら、人懐っこい猫に

など、飼い主さんで飼い猫の性格が決まるといっても、過言ではないそうです。

 

いつまでも優しい飼い主でいてあげると、思いやりのある素晴らしい猫になることは、まちがいないでしょうね。

 

おしまい

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

猫との暮らし
スポンサーリンク
りんさくをフォローする

コメント