こんにちは! りんさく(@sakurarin72)です。
仕事が終り家へ帰ると、愛猫がどこからともなく走ってきて、必ずと言っていいほど、足へ頭突きをしてきます。
まるで、「おかえり~」と言われているようで、その瞬間がたまらなく好きです。
たまに、寝ている時でも急に頭突きをしてきます。
さすがに、寝ている時は「止めてくれー」と言うのですが、内心はちょっと嬉しいです(笑)
しかし、なぜ猫は頭突きをしてくるのでしょうか?
今回は、猫の頭突きについてのお話です。
猫が頭突きをしてくる時の心理
猫は人間に対して、様々な仕草や行動で自分の気持ちをアピールしてきます。
その中の1つに、「頭突きをする」という行動があるのはご存知でしょうか?
猫を飼っている方なら、「愛猫に頭突きをされた!」という経験が、1度はあると思います。
「もしかして、私の事を嫌いなの?」と、不安に思っちゃいますよね。
人間同士なら、攻撃的な感情で相手に頭突きをする事がほとんどですが、猫の場合は少し違います。
猫の頭突きには、どんな気持ちが込められているのでしょうか?
愛情表現
猫が頭突きをしてくる理由の一つは、相手に対して「大好き」という気持ちを伝える意思表示です。
この行為は、人間に対して頭突きをする以外にも、猫同士でもよく見られます。
言わば、信頼し合っている猫同士の、あいさつのようなものです。
相手に対して、「大好きだよ」「大切に想っているよ」などの感情を抱いていないと、猫は誰かに頭突きをする事はありません。
人間もそうですが、頭といえば急所にあたる部分です。
急所である部分を、相手へくっつけにいくのですから、信頼していなければできませんよね。
愛猫が頭突きをしてきたら、飼い主さんの事を大切に想っている証拠です。
優しく頭を撫でて、お返しをしてあげて下さいね。
ちなみに、生後1歳未満の猫が頭突きをするのは、ほとんどが愛情表現からだと言われています。
飼い主さんの事を、母猫のように信頼している証拠です。
匂いづけ
猫は、相手に自分の匂いを付けたい時に、頭突きをする事があります。
つまり、「マーキング行為」です。
縄張り意識が強い猫は、周囲に「これは僕のものだ!」と主張するために、自分の匂いをつけます。
猫の身体には、臭腺(しゅうせん)と呼ばれる臭いを分泌する箇所が、いくつもついています。
特に顔には、たくさんの臭腺が付いているのです。
猫の顔には、「おでこ」「下あご」「上唇」「耳の後ろ」などに臭腺が付いています。
猫が頭突きをしてくるのは、顔に付いている臭腺で、相手に自分の匂いを付けたいからなのです。
外出先から帰ってきたり、お風呂上りに頭突きをしてくる事が多いと言われています。
それは、外出先やお風呂で自分の匂いが消えてしまったからだそうです。
飼い主は僕のものなのに、なんだこの知らない匂いは💢
という感じで、頭突きをして匂いを付け直しているのです。
何とも健気な(〃艸〃)クスッ
「猫がヤキモチ妬き」というのは、本当なのかもしれませんね。
あいさつ
人間でいうと、恋人や仲のいい友達とするハグのような感覚で、猫は頭突きをするのだと言われています。
「おはよう」
「元気だった?」
「久しぶり~」
などの、軽いあいさつ代わりに、頭突きをするのです。
その他にも、相手に敬意を示す場合でも頭突きをします。
- 子猫から親猫へ
- メス猫からオス猫へ
- メス猫同士
- 新入り猫から先住猫へ
- 愛猫から飼い主へ
など、自分よりも優位な相手へあいさつをする場合でも、頭突きをする事があるそうです。
ちなみに、オス猫からメス猫へ、オス猫同士で頭突きをするケースは、少ないと言われています。
つまり、オス猫は「僕が一番立場が上だ!」と感じている子が、多いという事なのでしょう。
この猫同士が、体や頭をこすり合わせる行為を「アロラピング」と呼んでいます。
人間でいう、ハグや握手のようなものです。
猫のコミュニケーションと言えば、「グルーミング」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
グルーミングは、お互いを舐め合って絆を深める行為。
アロラピングは、お互いの体や頭をこすり合わせて絆を深める行為。
どちらも、信頼している猫同士にしか見られない行為です。
飼い主さんへの場合は、「信頼しているよ」という愛猫からのメッセージなのでしょうね。
要求をしている
「お腹がすいた」「遊ぼうよ」「撫でてよ~」など、何かを要求している時に、頭突きをしてくる事があります。
愛猫からの要求を素早く察してあげると、絆が深まる事は間違いなしです。
猫が、頭突きで要求を伝えようとしている時は、「ゴロゴロ」と喉を鳴らしている事が、多いと言われています。
愛猫をよく観察して、気持ちに応えてあげましょうね。
痒いから
単に顔や頭が痒いから、こすりつけてくる事もあります。
僕たちも、手が届かない所が痒くなると、誰かに搔いてもらったり、物を使って搔いたりする事がありますよね。
それと同じで、猫も自分の手が届かない所が痒くなると、何かを使って搔くのです。
壁へ身体を擦り付けたり、飼い主さんの一部に身体や頭をなすり付けて、痒い所を搔いています。
その行動が、頭突きをしているように見えるそうです。
もし、愛猫が身体をどこかへなすり付けているようなら、痒いのかもしれません。
痒い所を撫でてあげたり、搔いてあげると、愛猫はすごく喜んでくれます。
さいごに
猫の頭突きには、色々な気持ちが込められているのです。
しかし、そのほとんどが相手への愛情表現だと言われています。
愛猫が頭突きをしてきたら、飼い主としては喜んでいいのではないでしょうか。
それだけ愛猫に、信頼をされている証拠なのです。
もし、愛猫に頭突きをされたなら、優しく名前を呼んで撫でてあげて下さい。
特にあごの下や頭など、愛猫が気持ちよくなる場所を撫でてあげると、絆が深まります。
いつまでも、愛猫の気持ちに応えられる飼い主で居てあげましょうね。
おしまい
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント